ファショコン通信

ファショコン通信はブランドやデザイナーの観点からファッションとモードを分析するファッション情報サイトです

ケイスリーヘイフォード:Casely-Hayford

ケイスリーヘイフォードのブランド情報

  • 1985年に創立したイギリスのファッションブランド。
  • 創立者はジョー・ケイスリー・ヘイフォード(Joe Casely-Hayford)。ジョー・ケイスリー・ヘイフォードは1956年、イギリスのケントに生まれる。ガーナの高名な政治家であるケイスリー・ヘイフォードの孫。政治や法曹界に身を置く者が多い家系の中で、幼少の頃から芸術やファッションに関心を示す。1974年、テーラー・アンド・カッター・アカデミーを経て、セントマーチンズに入学。同期にはジョン・ガリアーノ等。その後、インスティテュート・オブ・コンテンポラリー・アーツ(I.C.A.)で美術史も修める。セントラル・セントマーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザイン(The London Institute Central Saint Martins College of Art and Design)で後進の育成にも努める。
  • 1985年、自身のブランドであるジョー・ケイスリー・ヘイフォード(Joe Casely-Hayford)をスタート。
  • 1989年、「デザイナー・オブ・ザ・イヤー」にノミネートされる。同年、IWSより「メンズウェア・デザイナー・オブ・ザ・イヤー」に選出。
  • 1996年、パリ・メンズコレクションに初参加。その後、メンズをパリで発表し、レディースをロンドンで発表。
  • 2002-2003 A/W を最後に、シグネチャ・ブランドであるジョー・ケイスリー・ヘイフォードを休止。
  • 2005年12月、ジョー・ケイスリー・ヘイフォードが「ギーブス&ホークス」及び「ギーブス」のクリエイティヴ・ディレクターに就任。2006-2007 A/W より、同ブランドでパリプレタポルテ・コレクションに参加。
  • 2007年、ジョー・ケイスリー・ヘイフォードが大英帝国勲章(O.B.E.)を授与される。
  • 2008-2009 A/W より、シグネチャ・ブランドであるジョー・ケイスリー・ヘイフォードを再開。ブランドコンセプトは「伝統のその先」。ウェアの大半を日本で生産する。
  • 2009-2010 A/W より、息子のチャーリー・ケイスリー・ヘイフォード(Charlie Casely-Hayford)と新ブランドである「ケイスリー・ヘイフォード(Casely-Hayford)」をスタート。三喜商事株式会社(SANKI-SHOJI CO., LTD.)が日本国内独占販売権を取得。ケイスリー・ヘイフォードは布帛製品を日本で生産するブランドであり、日本製を世界に販売する。
  • チャーリー・ケイスリー・ヘイフォードはセントラル・セントマーチンズ・カレッジ・オブ・アート・アンド・デザインで美術史を学ぶ。: 2011 S/S には、バーニーズ・ジャパンとコラボレートしたスーツを発表。

ケイスリーヘイフォードの公式サイト

ケイスリーヘイフォードの公式ブログ

http://casely-hayford.com/feed/

ケイスリーヘイフォードの公式SNS


https://twitter.com/
http://casely-hayford.tumblr.com/
https://www.facebook.com/7113918311

https://www.instagram.com/

ケイスリーヘイフォードの商品を検索

日本国内の大手オンラインショッピングモール

日本国内の大手ファッション通販サイト

日本配送対応のアメリカ大手オンラインショッピングモール

日本配送対応のヨーロッパ大手ファッション通販サイト

日本配送対応のイギリス大手ファッション通販サイト

日本配送対応の北アメリカ大手ファッション通販サイト

個人輸入・海外通販のやり方・方法

日本への配送に対応している海外のショッピングサイトを利用した、個人輸入・海外通販のやり方・方法については、下記のページで詳しく解説しています。

個人輸入や海外通販のやり方を画像付きで詳しく解説!

200以上の国内・海外通販サイトを一括検索

「ケイスリーヘイフォード」を200以上の国内外の通販サイトで一括して検索する

3 thoughts on “ケイスリーヘイフォード:Casely-Hayford

  1. ケイスリーヘイフォードのブランド名で
    今後展開していくそうですね

  2. ジョーケイスリーって昔どこのアパレルメーカーが扱ってたか知ってる方いますか?ぜひ教えてください!

クチコミを投稿する(クチコミ以外は全て任意項目です)